ホテルラウンジ演奏者の役割とは?

,

今迄特別なお祝いを祝うお客様やカップルの多く訪れる様なホテルラウンジの弾き語りのお仕事といえば、数えきれない回数の演奏と共にアジア〜オセアニア圏の5つ星ホテルを中心にしてそこを我が職場にして来ました。その経験踏まえて思うのですが、お好みのお酒と同じく音楽もまた嗜好品なんですよね。音楽をそう仮定した時に好きなサウンド、スタイルというのは演奏者それぞれの持ち味でもあるのでそちらはお客様にご評価を託したいのですが、それでも100人が100人中、その日の演奏者の音楽を良いと評価することはあり得ないことだとも思います。

では私達演奏者がラウンジにいる役割って何なのか?と考えてみると、

スカイラウンジに訪れるお客様は先ずホテルのサービス、音楽、景色が雰囲気全体のハーモニーとなりその全体像を高揚する気分と共に楽しんでいて、ここ一番、プロポーズをしようと訪れるお客様にとっては何といっても人生で一番舞い上がる瞬間の方も多くいらっしゃるはずなんです。冷静な判断とテンションの時とはかなりかけ離れた方々が圧倒的だというのも事実ですよね。カップルご当人様同士の世界に浸るのは勿論のこと、それに加えお酒が入るとなれば生演奏の音は幸せに輪を掛ける潤滑油の様な役目だといつも思いながら演奏しています。私達演奏者が脇役にまわる事はごもっともであるし、幸せな時間を音で提供する役割も担ってますからね。

演奏者とホテルマンが創り出すサービス提供のバランスの共存によって良いホテルバーの格や評判は作られらているし、実際にこれまでそういう素晴らしい捉え方のホテルマン達との出会いの中、チームワークという名の下に演奏のお仕事をさせて頂いていると今一度思い起こします。

これからもそんな素敵な時間を彩る演奏のお仕事に関わって行きたいなと。

昨晩、初めて横浜ロイヤルパークホテルのスカイラウンジ「シリウス」にて演奏させて頂き自分に与えられた役割の再確認をしているところです。

これからも幸せの音粉を撒き散らしたい。

2 返信
  1. 澤田愛子
    澤田愛子 says:

    素晴らしいお仕事ですね。
    私もこれまでどれだけ音楽に癒され、励まされ、助けられて来たことでしょう。
    私にとっても音楽は無くてはならないもののひとつです。これからも素敵な音楽を届けて下さいね。

    返信
    • akikohori
      akikohori says:

      素敵なコメントをありがとうございます。
      生きていることを喜び合い分かち合える音楽が理想ですよね。

      返信

返信を残す

Want to join the discussion?
Feel free to contribute!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です